くせ毛について その3

梅雨も中休みに入りましたね

洗濯チャ~ンス(‘ω’)o

 

②保湿をしっかりする

 

まとまらない原因のひとつで毛髪の乾燥があります

くせ毛は直毛に比べ乾燥しやすいです

 

毛髪内の水分量が不足するため空気中の水分に引っ張られ

細かい毛が広がってしまい、さらに髪の構造がねじれてキューティクルが

整っていないため光を綺麗に反射できずパサついて見えてしまいます

(直毛の方でもダメージが大きいと同じ状態になります)

 

 

なので大切なのが日々のシャンプー、トリートメントでの保湿です

 

「サボりがち」、「まったくしていない」、「めんどくさい」

「ドラッグストアで安いものを使っている」

 

はっきり言って簡単に髪の毛が綺麗になることはありません

カラーリングやパーマをされていれば尚更です

 

保湿に関してはメイクと同じように考えてください

以前にも書きましたが (2017年2月ブログ)

肌は洗顔、化粧水、乳液、美容液、下地などベース作りで変わります

髪の毛も同じかそれ以上に気をつけないといけません

 

 

 

 

③朝起きたままの状態でブローしない

 

 

あとお客様のお話を聞いていて気になることが

「朝起きて寝癖のままドライヤーでブローする」

とても多いです

 

朝起きたては枕や布団によって髪の毛は乾燥しています

乾燥している髪の毛のくせはブローでは綺麗に仕上げられません

乾燥した髪の毛に熱を当てるとさらに乾燥やダメージにつながり

まとまったとしても一時的ですぐに崩れてしまいます

 

綺麗なヘアスタイルは全体濡らしてからブローに入るのが理想です

毛先だけではなく根元からしっかり濡らす(できればシャワーで)

 

 

朝忙しくてそんな時間がないと皆さんおっしゃいます

なのでできるだけ不完全な状態でいないためにもヘアケアに力を入れて

保湿を高めることでくせをコントールしやすくしてほしいです

 

 

2017年6月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

くせ毛について その2

今日も朝から雨が凄いですね

前回の続きです

 

①くせ毛に合わせたヘアスタイル

 

くせを気にするあまり直毛の毛質のヘアスタイルを希望されるお客様が多いです

押さえようとして結局しばらくすると膨らみやうねりが出てスタイルが崩れます

縮毛矯正をしても最初だけおさまって後からはねたりダメージが出ます

 

僕が今まで経験してきてわかったのが

くせ毛の方はくせが似合う顔立ちなので直毛のヘアスタイルに

すると雰囲気に違和感がでてしまいます

(代表的なのが小雪さん、尾野真千子さんなど)

 

 

【くせは活かすに限る】 です

 

 

毛質の違うヘアスタイルにするためには相当の努力も必要とします

ブロー、スタイリング、ヘアケア、薬剤施術…

これらの事を常に心がけて初めて形にすることができます

しかし現状多くのお客様が希望されるのは

 

 

【手入れが簡単なヘアスタイルがいい】 です

 

 

自分の毛質を受け入れると手入れのしやすいヘアスタイルになります

くせ毛の特徴としては髪の長さが長いほどうねりが多くなりまとまらず膨らみが出やすくなります

ショートカットや動きの多いスタイルがいいですね

 

ストレートの質感はひとまず置いといてくせを活かしたヘアスタイルに

することをおすすめします

ストレートだけが正解ではありませんよ(^^)

2017年6月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

くせ毛ついて

今日から本格的に梅雨入りですね

今年は雨量が多いみたいで増水による災害が気になるところです

 

ちなみに梅雨と言えば湿気

湿気といえば髪の広がり

髪の広がりといえばくせっ毛

 

髪の広がりは毛髪の【乾燥】が原因です

くせ毛は直毛に比べ保水力がありません

常に乾燥している状態です

 

乾燥していると空気中の水分を取り込もうとするため広がってしまいます

くせ毛の方が直毛のヘアスタイルを真似してもまとまりが悪くなります

 

対策としては

①くせの動きに合わせたヘアスタイルにする

②保湿をしっかりする

③朝起きたままの状態で放置しない

 

これからひとずつブログで解説していきますね

 

2017年6月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

2つの誕生日

先日お店の二周年祝いを開催

帖佐駅前の「ぶえん屋」さんでお酒と食事をいただき

ながら楽しんでいたところ

 

 

自分の誕生日も祝ってもらいました!

 

ケーキや帽子をプレゼントしてもらい

良い歳を迎えることになりました

 

この時期はお店と自分の誕生日が近いので

一年の中で節目になるな~

と思いかたでした

 

代表 中村徳夫

2017年5月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

二周年

昨日から美容室tokuoは三年目がスタートしました

鹿児島に帰ってきて丸三年

お店も二年経ちお客様も増えてきて

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

 

 

お客様からお祝いのスウィーツをいただき

テンションがマックスの二人

 

 

三年目もよろしくお願い致します!

 

代表 中村徳夫

2017年4月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

営業時間のご案内

ゴールデンウィークも通常通り営業しておりますが

以下の5月の3日間は17時閉店になっております。

 

3(水),4(木),5(金)

 

ご予約の前にご確認くださいませ。

2017年4月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

SAKURA

お隣の庭のサクランボの木が満開

席から見えて眺めが綺麗です

 

 

 

そんなわけでtokuoも桜(染井吉野)を

 

 

いつか桜を置きたかったので触発されてしまいました

鉢植えは難しいけど大きくなったら地面に植え替えて

お店のシンボルツリーになったら嬉しいな

 

 

 

蕾よサクラサケ!

2017年3月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

営業時間変更のご案内

2017年4月1日より第一日曜日も定休日になりますのでご確認ください

 

【定休日】 毎週月曜日  第一、第三日曜日

 

 

 

2017年3月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

髪の毛と肌ついて

【髪の毛】と【肌】

どちらもタンパク質が主成分ですが、どちらかと言うと

髪の毛のほうが丈夫そうに思われがち

黒くて硬いから

しかし実際は皮膚より髪の毛のほうが修復が難しいです

 

皮膚は細胞の新陳代謝によって古いものやダメージを

入れ替えて修復してくれます

髪の毛の場合毛根から生えてある程度伸びてしまうと

自己修復できない状態になってしまいます

 

ここが大きな違いで

髪の毛は外部からしか栄養や水分を補給できないので

皮膚よりもケアが大切です

 

スキンケアや保湿、マッサージなど肌には念入りに

ケアをされる方が多いと思いますが

髪の毛に対してはどうでしょうか?

 

髪の毛は一度カラーやパーマなどで痛んでしまうと

後はただダメージが進行していきます

 

以前のブログにも書きましたが一度痛んだ髪の毛は

二度と元の状態に戻りません

過去ブログ:2015年6月14日「綺麗なヘアスタイルとは」

 

トリートメントは鎮痛剤みたいなものでそれ以上

ダメージを進行させないために使うものです

 

綺麗に可愛く美しく魅せるためにカラーやパーマ

アイロンやドライヤーをしてその後は何もケアしない

それで綺麗さを維持できるわけがありません

 

個人差もありますが何をしても痛みにくい人

一度の施術で痛んでしまう人など

色々な髪質がありますのでご来店時カウンセリングで

診断して決めさせていただいております

 

ダメージをだすヘアスタイルづくりではなく

ダメージをださないヘアスタイルづくりを

ご提案します

 

特にエアコンによる髪の乾燥が見受けられますので

オイルやヘアパックによる保湿をこころがけて

濡れた髪のまま就寝、ドライヤーの当てすぎに注意

してください

 

これからも自然な美しさを広めていきたいと想います

 

 

 

2017年2月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

営業時間のご案内

2月19日は第3日曜日ですが下記の時間帯は営業いたします

 

開店 10時

閉店 17時

 

美容室 tokuo

2017年2月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin